2005年11月30日 (水)

やっぱりカツラか?

今日は床屋さんに言って、そんな話になりましたが、やはり
本職が見てもカツラらしいです。正面から見ても生え際の分
かるお安い作りらしい。

建物も安物にしてしまって、頭の上も安物だったらしい??

鉄筋が毛に化けていたのはあながち本当だった??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

建築士の頭と不動産やの態度?

不謹慎ですが、欠席した建築士さんの髪型なんですが?ど
うも、マスコミに追っかけられた時にずれて?いた様な気
がしましたが、鉄筋が毛に化けたのか??すいません、変
な想像で

有る意味、こんな状況では倒産しちゃったり、逃げちゃっ
たりする人が多い中、表に出てくるので社長さんは一応エ
ライ?のかもしれませんが、

どうもTVに映りたかった様な感じに思いました。内容は
どうでもマスコミに取り上げられる事を快感に思う人もい
る事はいます。勝手な不謹慎な想像です。

立ち直って、次の不動産業をする為の広告だと考えていれ
ば相当切れ者ですが、どうもそこまでやりそうな人の様な
感じはしないんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私は悪くない!

参考人で呼ばれた人達も、相当見苦しいですね。景気が良か
った時は多少の事は問題なく過ごせていて、ある意味値段は
二の次でも仕事があったんです。

元々、、私は悪くない的な人が多いんですが、全体の流れの
なかで大きな問題にならずに済んできました。

しかし、ここに来て安かろう悪かろうの商品が出回るにつれ
て 私は悪くない 人が増えると予想していたとこですが、
これほどどぎつく表現すると、なんとも見苦しい。

まあ~~こんなもんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月28日 (月)

何が怖いかって

うん十億も動かして、他人の一生を変えてしまう様な立場の
人のそれも代表者が、、あんなもん?? です。それもなお
かつ、グループ全体で殆ど変わらない。

原因は色々ありまして、後々述べて行くとしまして、これじ
ゃ、スーパーでキャベツ買うのと対して変わらないんです。

信じる者は騙される

そんな時代ですから、自己防衛能力の要求は高くなってきま
した。

いくら建物の事が分からないと言っても、いたいのは自分で
す。

土建屋さんにいる時は、事故と弁当は自分持ちと良く言われ
て来ました。

要するに、リスクは自分持ちの事故責任の日本社会です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月25日 (金)

建設業界だけではないですが、

建設業界だけではありませんが、日本全体が腐っています。
と言うのは、安全な社会だけに危険でデタラメで、何をや
ってもたいした事と思わない人が安穏と暮らせてきた訳で
す。

安全な為、危険な人間が儲かる、存続できる訳です。他の
問題でもそうですが、危険な人間が野放しになっています。

今回もそんな問題の氷山の一角です。

危険でデタラメなのに、今まで暮らせてこれた訳です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月24日 (木)

普通の住宅だって建築確認出してるんですが、

ビルだって、木造二階建だって当然建築確認申請してるんです。
で、建築士が最終検査まで立ち会う様な指示の所が多い様なん
ですが、そこまで費用が貰えない。

だって、真面目にやると予算上足が出てしまうのは、足し算引
き算で簡単に出てきます。

これがビルとなると、実体にやることと予算との差は広がるば
かりなんではないでしょうか。

10年で194件だったらしいですが、一件10万でも2億、
住宅じゃないから10万って事は無いだろうから、4~6億の
売り上げがあった訳じゃないですか、

多少安くしても、袖の下回していたとしても不思議はないし、、
様なちゃんとやっていてくれれば良かったんでしょうが、

一番の被害者は、他の建築士さんかもしれませんです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

よってたかって非常におかしい様な気がします

確かに不良品のビルが散在した事になります。が、大問題なの
は僅か一人の設計士の出した書類でこのありさまですから、氷
山の一角とすると、酷い惨状が想像出来ます。

このままいったら、パキスタンの地震後の惨状と同じ様な町並
みが地震後再現されるでしょう。

しかし、よってたかって非常におかしい様な気がするのは、昨
今、不良住宅、不良リフォームがこれだけ紹介されていて、何
故ビルだけは安全なのか?

住宅はチョンボするが、世の常識としてビルはチョンボが無い
と出も言うんでしょうか。

こんなの単なる確立の問題だから、住宅戸数と同等程度ビルの
不良があると言うのが筋ではないでしょうか。

3000万以上する建物を購入するのに、単に本を書いている
人だからとは、外国人が聞いたら笑われてしまいます。

元々、集合住宅は全体の意見が合わないと、なんともならない
のは阪神の地震後の問題でも既成事実ではなかったんでしょう
か。

当然、これにかかわった人間、組織は悪いんですが、ビルを作
る人々だけは真面目で常識的な集団だと考えて調査しないのは
どうなんでしょうか。

発想の転換と、現実をまともに見つめることが財産を守るんで
はないんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月21日 (月)

案の定、施工業者が!

案の定、施工業者が!

やはり殆ど同一業者が発注していたらしい。結局やすかろう悪か
ろうになってしまいます。

変な計算書の申請者も問題ですが、作っていて分からない訳がな
いと思ったのですが。

それとも、全然分からなかったのか。

分かっていても上司には言えないイエスマン会社だったのか?

やはり根は深そうです。

住宅会社も似たような所が多いですが、事箱物、ビルとなると
1軒立て直すとは訳が違うので社会問題です。

日本は技術があるはずだったのに、こと住環境になるとお寒い
限りです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土)

問題のマンションの取得価格は?

マンションの住民が文句言っていたり、ホテルが休業していたり
波紋は広がっていますが、
これらの建物の取得価格はどうだったんでしょうか?近隣同程度
の建物に対して不等に安くなかったか?気になるところです。

価格だけを追った結果、不良品があったなんてことは、建物に限
らず多くあること。そんな事があり不思議に思わなかった場合は
消費者側にも問題あるのではと思います。

が、その様な事が無く通常価格での取引であった場合は、完全に
詐欺に近い犯罪ですね。

全体を眺めてどの様に決着するのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

設計事務所と検査機関がやり玉ですが

設計事務所と検査機関がやり玉ですが、良く良く考えると、施工
会社はどうしたんでしょうか。
専門家が見れば誰でも分かる不具合と言っていましたが、それな
ら施工業者が分かるのでは?

それは、法律とは別問題で、いつもと違うんでは?と気がつかな
い或いは気がつかない事にしておこうと言う事もスゴイ!

しかし、施工責任者がこの設計士の仕事ばかりしていたら、異常
が通常だったりするからそれも又怖いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«適当に穴開けた建物もありました。